月間特集5月編

月間特集5月編

月間特集5月編

若林千春展

若林千春氏は新潟県佐渡市で活動する陶芸家。鉄分の多い佐渡産の赤土を使い、しのぎ、面取、絵付などの技を駆使して食卓を豊かに演出する普段使いの器を作り続けています。

展示は5月29日まで火曜日および水曜日以外毎日開催しています。

営業時間は午前11時から午後6時まで。

火曜日と水曜日にお休みをいただいております。

皆様のお越しを心からお待ちしております。

May Monthly Exhibition for Chiharu Wakabayashi

Chiharu Wakabayashi is a potter from Sado city, Niigata pref. He is making his original design potteries using native iron-rich red clay produced in Sado with his carving and painting skills that would richly decorate on your dining table. 

We will hold this exhibition until May 29th and every day except Tuesday and Wednesday.

Our shop hour is from 11 a.m. to 6 p.m. and a holiday is Tuesday and Wednesday.

We are looking forward to serving you in the future.

Previous Article

warakuya

みなさんは和食器や和雑貨にどのような思いを抱いていらっしゃるでしょうか。 日々の生活の中にどのくらい和のものをお持ちですか。 ちょっとお家の中を眺めてみてください。 和食器・和雑貨。以外とあったりしますよね。 お茶碗やお湯のみ。お箸に箸置き。お味噌汁のお椀はいかがですか。 特に特別なもではないですが、和食には必要な食器たちですね。 日本には昔から受け継がれてきた伝統的な技術をもとに作られている伝統工芸品が各地にあります。それらのものは、陶器、磁器、漆器、竹細工、曲げわっぱ、和ガラスなどの和食器や和紙、手ぬぐい、扇子、団扇などの和雑貨など、現代の生活の中で活躍してるものがたくさんあります。 毎日の食卓に和食器を揃え、和雑貨などでインテリアを充実させることで、落ち着いた雰囲気の空間を演出することができます。 谷中 和楽やでは作家さんたちのオリジナル和食器を販売しています。 作家さんたちから作品について色々とお聞きして、お客様に作品の特徴をお伝えしています。それぞれの作家さんには独自の創作コンセプトがあり、それらが形作られたものが作品たちです。作家さんたちの創作への思いをお伝えするようにしています。 和の器、和の雑貨で和の生活を演出するお手伝いをさせていただきます。

コメントを残す

Your email address will not be published. Required fields are marked *.

*
*
You may use these <abbr title="HyperText Markup Language">HTML</abbr> tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>