夏休み陶芸教室実施のお知らせ

夏真っ盛り!
子供も大人も
手作り陶芸を楽しもう!

 昨年7月に開催した「陶芸教室」を今年もやります。初心者も経験者も陶芸の楽しさを満喫しましょう。今回は経験者の方で複数個作りたい方にもご満足いただける内容を追加しました。せっかくなんだから1個だけじゃなく複数個作りたいという方向けです。

 毎日の生活に欠かせない器。ご自身の手で作られたものはさらに親しみ深く、お食事が楽しく豊かになります。

 ぜひご参加いただき、陶芸の醍醐味をご満喫ください。

●ご参加ご希望の場合は、ページ下「お申し込みフォーム」に必要事項をご記入の上、送信をお願いします。

■開催日時 2023年7月29日(土)・30日(日)・31日(月)の3日間

■教室スケジュール:1日3回開催(各回6名定員)
1回目 午前10時から11時30分
2回目 午後13時から午後14時30分
3回目 午後15時から午後16時30分
所要時間(ワークショップ)はおおむね90分

■応募内容
<料金:お一人様>
1. 講習費:3,960円(税込) 
※ご予約日の前日までにお支払いください。

2. 
材 料:土代 500g=125円(目安として飯碗またはマグカップ1個分)
焼成代:体積×13×消費税
(作品の大きさによって焼成代は変わります。作品ごとに料金を算出いたします)
例)お茶碗(直径12cm×高さ7cm:長方体の体積になります)の場合
  体積(12×12×7)×1.3×1.1=1,441円

※材料代と焼成代は教室開催日に直接講師にお支払いください。

<対象年齢>
小学生以上(※小学校低学年のお子様は親御様ご同伴でのご参加をお願いします)

■教室会場 貸スペースにゃんとも 東京都台東区谷中3-14-3
<体験内容:初めて体験される方向け>
1:作るものを決める(茶碗、カップ、皿、人形など)
2:土の量 500g(初めての方が時間内に無理なく作れる量です)
3:作品制作(講師からの基本的な制作手順の説明の後、それぞれ制作に入ります。わからないことや、創作が難しく思われた場合は講師が丁寧にお教えいたします。)

<体験内容:すでに作陶経験された方向け>
1:作るものを決める(茶碗、カップ、皿、人形など)
2:土の量 無制限(ただし時間内に作れる作品数に必要な量をご購入いただきます)3:作品制作(講師からの基本的な制作手順の説明の後、それぞれ制作に入ります。わからないことや、創作が難しく思われた場合は講師が丁寧にお教えいたします。)

■講師:平野聖子(当店作品常設作家)
福岡にて陶芸教室を主宰 専門学校、高校、病院などで陶芸指導をおこなっています。

<ご準備いただくもの>
1:エプロン(土を扱う際に衣服などが汚れないようにします)
2:タオル2枚(土を扱った際に汚れた手を拭いたりするのに使います)
3:服装は土で汚れる可能性がありますので、汚れても良い服装でお越しください。

<作品の受け渡しについて>
焼成完了までに1ヶ月〜2ヶ月いただいております。出来上がり次第ご連絡差し上げます。当店までお受け取りにいただくか、郵送でお送りいたします(郵送料別)。

<キャンセル・変更について>
ご予約のキャンセル・変更の場合は直ぐにご連絡ください。
お客様ご都合のキャンセルの場合、下記のキャンセル料が発生します。

5日前:ご予約料金の30%
4日〜前日:ご予約料金の50%
当日・無断キャンセル:ご予約料金の100%
※変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。
 予めご了承ください。

■お問合せ 電話番号:03 5842 1917 eメール:shimoda@warakuya.info 谷中 和楽や 下田まで

●ご参加ご希望の場合は、下記「お申し込みフォーム」に必要事項をご記入の上、送信をお願いします。

[お申し込みフォーム]

    ご希望日

    ご希望時間