水月窯築窯75周年記念酒器セット販売

築窯75年を記念して作りました。

 水月窯初窯から75年を記念し、荒川武夫氏に因んで、染付徳利麦わら手柄を限定生産いたします。

 武夫氏は、築窯当時から携わり、水月窯の発展に尽くされてきました。
 また、愛飲家で自作の粉引のぐい呑みがアイボリーに変化するまで楽しまれていました。

 水月窯は人間国宝故荒川豊蔵氏がご子息武夫氏と達氏と共に美濃の伝統を生かした普段使いのできる器作りを基本とする窯として岐阜県多治見市虎渓山に昭和20年初頭に開かれました。
 現在も一切動力機械を使用せずに、上り窯と穴窯で仕上げる製法を守りながら品々を製作しています。現在この製法で作陶しているのは水月窯のみと言われて言います。

愛飲のぐい呑み

■販売時期および申込期限:11月末

■納品予定:12月中旬

■製作予定数:30セット

■セット価格:15,000円(税抜)
内容
徳利:染付麦わら手 1本(7,000円 税抜)
盃 :染付麦わら手 2盃(2,500円 x 2 税抜)
桐箱:飾り棚式   1箱(3,000円 税抜)

お申し込みは下記フォームに必要事項をご記入の上ご注文ください。

直接お送りする場合は、送料と梱包費が別途1,000円必要になります。

お問い合わせは谷中 和楽や下田まで、下記メールアドレスまでお送りいただくか、またはお電話ください。
E-mail: shimoda@warakuya
電話番号:03 5842 1917

酒器セットと桐箱
桐箱ふた